○双葉地方水道企業団入札設計書等に関する質問及び回答等取扱要領
(令和6年5月1日訓令第3号)
(目的)
第1条 この要領は、双葉地方水道企業団の発注する入札案件(以下「入札案件」という。)について、入札の執行及び契約手続きにおける透明性、公平性を図るため、入札設計書等に関する質問書の提出及び質問書に対する回答等に係る事務手続きについて定めることを目的とする。
(適用対象)
第2条 原則として、全ての入札案件について適用する。ただし、閲覧期間が極めて短いもの等、この要領によることが適当でないものは対象としない。
(質問書の提出)
第3条 入札案件に参加を希望する者又は指名通知を受けた者(以下「入札参加予定者」という。)は、入札閲覧設計書、図面、仕様書等(以下「設計図書」という。)に関して質問がある場合は、次に定めるところにより質問することができるものとする。
(1)提出方法
入札閲覧設計書等に関する質問書(様式第1号)(以下「質問書」という。)により提出する。提出は総務課財政係(以下「入札執行担当係」という。)へファクシミリ又は電子メールにより行うものとする。
(2)記載方法
質問書には、設計図書の該当ページ及び箇所を明記すること。
(3)提出期限
入札予定日の5日(休日を除く)前までを提出期限とする。
(質問書への回答)
第4条 質問書の受領後は、原則工事又は業務等担当係(以下「設計担当係」という。)にて入札閲覧設計書等に関する質問書に対する回答書(様式第2号)(以下「回答書」という。)を作成し、入札執行担当係が起案するものとし、次に定めるところにより通知するものとする。
なお、類似する複数の質問書については、一括して回答できるものとする。
(1)通知方法
決裁を受けた回答書は、全ての入札参加予定者(指名競争入札においては辞退者を除く)へファクシミリ又は電子メールで通知するものとする。ただし、積算に直接影響しない軽微なものは除く。また、この通知は入札執行担当係が行うものとする。
(2)回答期限
入札日の2日(休日を除く)前までを回答期限とする。
(質問書及び回答書の取扱い)
第5条 質問書及び回答書は、契約図書の一部として取り扱われるものであり、入札後、設計図書等に添付し、設計担当係にて保管するものとする。
(その他の協議)
第6条 入札案件に関する質問及び回答について、この要領に定めのない事項は都度協議して定める。
附 則
この訓令は、公布の日から施行する。
様式第1号(第3条関係)
質問書

様式第2号(第4条関係)
回答書